2004年04月17日 土曜日
「青いビール」があるそうです。
当番出勤ですることもなく、いろんなブログを見てまわっていたら「幻の幸せの青いビールを探して」という記事があり、青いビールが存在するというのをはじめて知りました。詳しくは載っていなかったのでちょっと調べてみました。
東北の地ビールらしく、岩手県の世嬉の一酒造(せきのいちしゅぞう)と言う所で作られているようです。 製品の名前は「サムシングブルー」で「サムシングブルーとは、皆様もご存知の通り、ヨーロッパで200年以上前から伝わる幸せな結婚のおまじない!また、「二人の誠実な誓い」という意味も含まれています。」とのこと。青い色の秘密はくちなしの色素を使用しているからだそうです。
もう一つ、青いビールで未確認なのが「ブルーオアシス」で十和田湖畔で飲める分があるらしく、こちらのデータでは酒造会社は同じようですが、それ以上のデータがありません。しかし、こちらのブログやこちらのサイトを見てみると実際に飲めるのは確かみたいです。ビール好きとして一回チャレンジしてみたいなぁ。
受注生産で地方発送もあるみたいなので注文してみようかな・・・。
コメントありがとうございます。
こういうことがきっかけでつながりが持てるブログのよさと言うのを感じました。
もし青森の青いビールを試されたらまたブログにエントリーしてくださいね、見に行くようにしますので(^^)
くらくしょんさま、はじめまして。
「青いビール」について調べておりまして、参考にさせていただきました。
十和田で飲めるビールと岩手のビールは同一なのでしょうかね??
私も実際行って、確かめてこようと思います。
■mitoさま
はじめまして~(^^)
十和田のビールに関してですが記事以上のことは残念ながら私にはわかりませんでした。
http://homepage2.nifty.com/~beerfield/touhoku-ji-beerclub.digest.htm
上記のリンクにもあるリストですと、酒造会社は「世嬉の一酒造」さんと同一ですが、企画・販売と言う項目に「オアシス 信州屋」とあるのでこちらで製造を委託して販売などをしている可能性がありますね。
お役に立てずに申し訳ありません。もし直接伺われて詳しいことがわかりましたら教えてください(^^)
はじめまして。トラックバックありがとうございました。
私の方からもトラックバックさせて頂きました。
十和田でも青いビールがあったとは初耳でした。
今年は青森にビールを求めて、行ってみようかな。
これからもどうぞよろしくお願いします。